ハウスメーカーに依頼して夢のマイホームを購入しようと考えても、どこに依頼すれば良いかわからず悩んでいませんか?
住宅は一生の中でそう何回も買うものではない、大きな買い物です。
そのため、ハウスメーカー選びで失敗したくない人も多いはず。
今回は、編集部が厳選したおすすめのハウスメーカーを21社比較し、ランキング形式で住宅の特徴や坪単価など詳しく解説していきます。
記事を読むことで自分にあったハウスメーカーの選び方や注意点について知ることができるので、住宅購入で後悔するリスクが軽減されますよ!
目次
- 1 注文住宅で失敗しないハウスメーカーの選び方
- 2 【建てて良かった】評判・口コミからわかるハウスメーカーおすすめ比較ランキング21社
- 3 第1位 スウェーデンハウス
- 4 第2位 ヘーベルハウス
- 5 第3位 積水ハウス
- 6 第4位 セキスイハイム
- 7 第5位 三井ホーム
- 8 第6位 住友林業
- 9 第7位 住友不動産
- 10 第8位 パナソニックホームズ
- 11 第9位 大和ハウス
- 12 第10位 一条工務店
- 13 第11位 ミサワホーム
- 14 第12位 タマホーム
- 15 第13位 ヤマダホームズ
- 16 第14位 三菱地所ホーム
- 17 第15位 トヨタホーム
- 18 第16位 ユニバーサルホーム
- 19 第17位 クレバリーホーム
- 20 第18位 日本ハウスホールディングス
- 21 第19位 アイダ設計
- 22 第20位 アイフルホーム
- 23 第21位 アキュラホーム
- 24 住宅展示場に見学しに行く際の注意点
- 25 ハウスメーカーおすすめ比較ランキング|まとめ
注文住宅で失敗しないハウスメーカーの選び方
ここまでおすすめのハウスメーカーをランキングで紹介してきましたが、いざ家を建てるとなった時、どのメーカーを選べば良いのか悩んでしまいます。
この章では住宅購入で失敗しないハウスメーカーの選び方について詳しく解説していきます。
今回紹介する内容は以下の通りです。
- ハウスメーカー選びで最も重要な「営業担当者」で選ぶ
- 住宅の工法・構造で選ぶ
- 保証や定期アフターメンテナンスの質で選ぶ
- 予算・間取り・デザインで選ぶ
- 間取り・仕様が決まったら複数社の相見積もりで選ぶ
ハウスメーカー選びで最も重要な「営業担当者」で選ぶ
家を建てるに当たって営業担当者の質はかなり住宅購入に影響するので、実績や提案力があるかつ信頼でき、相性が良い人と当たる必要があります。
悪い担当者に当たってしまうと、「思っていた間取りと違った住宅になった」なんていうこともありえます。
最低でも勤続年数1年以上の担当者の方を選ぶようにし、打ち合わせから施工まで一貫してついてくれる担当者が安心です。
住宅の工法・構造で選ぶ
住宅には「コストを抑えることができる木造」「費用はかかるが施工技術にムラがない鉄骨造」「高額になるが耐震性・耐火性など自然災害にも強い鉄筋コンクリート造(SR造)」の3種類があります。
「木造の住宅がよければ木造に強いハウスメーカーを選ぶ」
このように構造や工法でハウスメーカーを選ぶのも重要です。
- 木造:間取りの自由度が高くコストがそこまでかからない方が良い
- 鉄骨造:少し高くても施工はしっかりして欲しい
- SR造:住宅性能が高い+自然災害に強い、長く住める家が良い
保証や定期アフターメンテナンスの質で選ぶ
住宅は建てた後も長く住み続けることになるため、アフターメンテナンスと万が一の際の保証は大切です。
そのため、アフターメンテナンスと保証内容が充実しているハウスメーカーを選ぶ必要があります。
決まった期間にメンテナンスをしてくれる会社もあれば、施主が気軽に連絡できるコールセンターが常設されている会社など、設けているサービスは各ハウスメーカーによって異なります。
住宅に長年住む以上は、経年劣化と自然災害は避けられませんから、少しでもアフターサービスと保証内容が安心できるハウスメーカーを選ぶことは大切ですね!
予算・間取り・デザインで選ぶ
注文住宅を建築する際は、その「予算」内で家を建てることができるかは大切なポイントです。
また、かけられる予算の金額が低ければ低いほどデザインや間取りにかけられる金額は低くなりますし、デザイン・間取りにこだわる場合はその分住宅価格は高くなります。
限られた予算内で満足いく注文住宅を建てる方法は、こだわりの優先順位をつけることです。
デザインを優先したいのか?間取りにこだわりがあるのか?家族内でよく話し合いをして、優先順位をつけましょう。
そうすることで、おのずとどういった注文住宅にしたいかが見えてきます。
それでも、なかなか住宅の「予算」は素人が決めづらいものです。
そのような場合は、お金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)の力を借りて今後の支出をシミュレーションしてみることをおすすめします。
不動産を担保にしたローンなどの選択肢もあり、幅広い判断が必要でしょう。
不動産担保ローンとは文字通り不動産を担保として融資を得ることができるローンの一種です。不動産とは一戸建てやアパートなどの建物から、敷地や駐車場の土地など様々です。
「家を買う」というのは、生涯最大の買い物になるわけですから、プロの力を借りて予算を決めるというのも一つの手です。
間取り・仕様が決まったら複数社の相見積もりで選ぶ
住宅の間取りや仕様が決まったら、複数社に要望を出してそれぞれ価格や完成イメージなどを頂き、相見積もりを行いましょう。
複数社を比較検討することで、よりサービスの質が高い会社や価格が低い会社などを見極めることが可能です。
また、相見積もりをしていると、ハウスメーカー側が契約を取りたいがために値引き交渉に応じてくれる可能性もあります。
上記の理由から、ハウスメーカーに施工を依頼する場合は、必ず複数社を選んだ上で相見積もりを取ることをおすすめします。
【建てて良かった】評判・口コミからわかるハウスメーカーおすすめ比較ランキング21社
この章では紹介するハウスメーカーで実際に家を建てた人の評判・口コミを比較し、中でもおすすめできるメーカーをランキング形式で21社紹介していきます。
どのメーカーがおすすめなのかわからず悩んでいる方は、基本情報(坪単価・補償制度・長期優良住宅、耐震等級)を以下表にまとめたので、参考にしてください。
ハウスメーカー名 | 坪単価 | 補償制度 | 長期優良住宅 | 耐震等級 |
---|---|---|---|---|
スウェーデンハウス | 70万円〜180万円 | 介護補償/団体長期障害所得補償/50年間無料定期点検 | 対応 | 耐震等級3 |
へーベルハウス | 70万円〜100万円 | 瑕疵保険10年/初期30年無料定期点検/初期保証30年 | 対応 | 耐震等級3 |
積水ハウス | 50万円〜80万円 | 瑕疵保険10年/初期保証30年/ユートラスシステム(永年保証) | 対応 | 耐震等級3 |
セキスイハイム | 60万円〜80万円 | 瑕疵保険10年/初期保証30年/60年定期診断 | 対応 | 耐震等級3 |
三井ホーム | 55万円〜90万円 | 60年点検・保証システム/安心10年再保証システム/売却安心システム | 対応 | 耐震等級3 |
住友林業 | 70万円〜90万円 | 瑕疵保険10年/60年保証/無料点検(12回) | 対応 | 耐震等級3 |
住友不動産 | 40万円〜70万円 | 瑕疵保険10年/20年保証/定期点検サービス | 対応 | 耐震等級3 |
パナソニックホームズ | 60万円〜100万円 | 瑕疵保険10年//35年あんしん初期保証/地震あんしん保証 | 対応 | 耐震等級3 |
大和ハウス | 60万円〜80万円 | 瑕疵保険10年//30年保証 | 対応 | 耐震等級3 |
一条工務店 | 45万円〜80万円 | 瑕疵保険10年//30年保証/シロアリ10年補償 | 対応 | 耐震等級3 |
ミサワホーム | 60万円〜75万円 | 瑕疵保険10年//35年保証/定期巡回サービス(2年間)/5年ごとに定期点検 | 対応 | 耐震等級3 |
タマホーム | 40万円〜70万円 | 瑕疵保険10年/シロアリ10年補償/最長60年保証 | 対応 | 耐震等級3 |
ヤマダホームズ | 40万円〜80万円 | 瑕疵保険10年/最長60年保証/5年ごとの無償定期点検 | 対応 | 耐震等級3 |
三菱地所ホーム | 85.4万円〜139.4万円 | 瑕疵保険10年/初期50年保証/10年ごとの定期点検 | 対応 | 耐震等級3 |
トヨタホーム | 40万円〜90万円 | 瑕疵保険10年/初期40年保証/最長60年保証/生涯点検プログラム | 対応 | 耐震等級3 |
ユニバーサルホーム | 40万円〜70万円 | 瑕疵保険10年/最長30年保証/合計8回の定期点検 | 対応 | 耐震等級3 |
クレバリーホーム | 30万円〜65万円 | 瑕疵保険10年/最長30年保証 | 対応 | 耐震等級3 |
日本ハウスホールディングス | 55万円〜65万円 | 瑕疵保険10年/感謝祭/最長35年保証 | 対応 | 耐震等級3 |
アイダ設計 | 35万円〜65万円 | 瑕疵保険10年/最長35年保証/5年ごとの有償点検 | 対応 | 耐震等級3 |
アイフルホーム | 25万円〜65万円 | 瑕疵保険10年/最長30年保証/20年無料点検/最長60年定期点検 | 対応 | 耐震等級3 |
アキュラホーム | 30万円〜70万円 | 瑕疵保険10年/10年で5回の無料点検/最長35年保証 | 対応 | 耐震等級3 |
上記表でまとめたハウスメーカーを以下の章でランキングで詳しく紹介していきます!
第1位 スウェーデンハウス
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 70万円〜180万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 介護補償/団体長期障害所得補償/50年間無料定期点検 |
工法 | 木材パネル工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(一部離島を除く) |
ハウスメーカーランキングで栄えある第1位に輝いたスウェーデンハウスは、オリコン顧客満足度7年連続で受賞している人気のハウスメーカーです。
「この家はスウェーデンハウスだね」と見ただけでわかる住宅のデザイン性が魅力で過去にグッドデザイン賞も獲得したことがあるほど。
寒冷地でも暖かく暮らせる高気密高断熱仕様となっており、モノボックス構造(耐震等級3取得)で地震にも強く、「省令準耐火構造」の基準もクリアしているため耐火性にも優れています。
独自標準装備になっている「トリプルガラスの木製サッシ」メンテナンスは多少必要ですが、断熱性をさらに高める効果があり、見栄えも良いです。
ただ、坪単価は70万円〜180万円と高めの設定。
日本のローコスト住宅と比べて住宅性能が高いので「少し高くても快適に暮らせるおしゃれな家が良い!」という方にはおすすめできるハウスメーカーです!
スウェーデンハウスの評判・口コミ
今日は早めに甲府に入って友人の家に遊びに行った。友人の夫が料理してくれてランチご馳走になった。3年前に新築したスェーデンハウスも快適で居心地が良かった。いいなぁ、私はもう自分の家を建てるという夢は叶わないなぁ。
— Riebo (@riebo4) August 11, 2019
スェーデンハウスもおしゃれですね😁
うちも海が似合う感じのインテリアにしてます✨— じゅんぴ☀️投資×家づくり (@surfstock) September 28, 2020
第2位 ヘーベルハウス
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 70万円〜100万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/初期30年無料定期点検/初期保証30年 |
工法 | ハイパワード制震ALC構造 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
ヘーベルハウスは、世界でも高い評価を獲得している「ALCコンクリートヘーベル(重量鉄骨造)」を使っているハウスメーカーです。
日本では、東京都庁や横浜ランドマークタワーなどに使われている素材で、断熱性・耐震性・耐火性・遮音性・調湿性に優れています。
過去に起きた「東日本大震災」「阪神・淡路大震災」では全半壊0という圧倒的実績を誇っており「地震で倒壊しない頑丈な家が良い」という方には特におすすめできるハウスメーカーと言えます。
また、長期保証や点検システム、アフターサービスも充実しているので総合的に安心して家づくりを任せることができます。
坪単価は70万〜100万円前後、平均85.2万円とこちらもタマホームなどと比べると比較的高いのは注意してください。
ヘーベルハウスの評判・口コミ
ヘーベルハウス、住み心地良いですよね😊冬寒いという噂がありましたが、しっかり暖房効きますし、全くそんなことありませんでした😄
アフターもしっかりしていて、高いですがおすすめ出来るハウスメーカーです☺️— カネ部の部長Yossy (@money_yossy) July 24, 2021
ヘーベルハウス良いですよね!
今CMやってるシリーズ、モダンでめちゃくちゃすてき🥺私の実家と夫の実家は同じ時期に建て替えてますが全然違います!私の実家の劣化速度やばい😇両親はマンションに引っ越そうかなって言ってます。高ければ良いとは思いませんが値段には相応の理由がありますよね🥺— あちゃも(ナス農家🍆) (@achamo___n) July 22, 2021
ヘーベルハウスもなかなか良いですよ🍀お高いイメージありましたが、災害になったときに圧倒的に強い!素材が高いけど直接旭化成で作ってるから仲介がないから安いみたいです。
— ようこ@意識低い系FIRE LIFE目指して育休中 (@tLm79tjwcXiMmOL) July 11, 2021
第3位 積水ハウス
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 50万円〜80万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/初期保証30年/ユートラスシステム(永年保証) |
工法 | 鉄骨1・2階:ダイナミックフレーム・システム/鉄骨3・4階:フレキシブルβシステム/木造1〜3階:シャーウッド構法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
積水ハウスは木造シャーウッド構造と鉄骨造の住宅を提供するハウスメーカーです。
累計建築戸数は世界1の2,236,414戸と圧倒的実績を誇り、1級・2級建築士の資格保有者も6,000人以上在籍しているため、住宅購入希望者の要望を満たす提案力や技術力が最も安定しているメーカーと言えます。
鉄骨造の商品ラインナップは他社より多く、住宅性能も高いです。
特に独自開発した最高級外壁「ダインコンクリート」デザイン性や耐久性に優れており、100年暮らせる家の一旦をになっています。
また、坪単価は50万円〜80万円とハウスメーカーの中では一般的な価格で家を建てることができるので「性能はしっかりしてるけど価格もできれば抑えたい」人には積水ハウスがおすすめです。
積水ハウスの評判・口コミ
10年以上前に積水ハウスで家を建てられたお客様の家をリノベーションする機会があったけど、やっぱり元が高いだけあって、良い素材だった! 捨てるのは勿体無いので、その時に出た廃材を買取させてもらいました!
— 角谷工務店 (@kadotanikomuten) July 30, 2021
積水ハウスにしたの理由
営業さんの対応が1番良かった。
住宅関係者に色々話を聞くと、
「積水ハウスなら間違いないから大丈夫ですよ!」と言われる。
結局いい営業さんに出会えた所に決めることがもしかしたら多いのかもしれないですね。
— ブロリン (@burory0119) July 2, 2021
第4位 セキスイハイム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 60万円〜80万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/初期保証30年/60年定期診断 |
工法 | ユニット工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(沖縄除く) |
積水化学工業の子会社であるセキスイハイムは太陽光発電住宅の販売を日本でいち早く販売した、老舗のハウスメーカーです。
最大の特徴は全国にある工場で住宅のユニットを生産し、現場で組み立てる「ユニット工法」です。
天候や職人・大工さんの技術による影響が出ない工法になっているので住宅品質の均一化に成功しています。
また高層ビルに用いられる技術「ボックスラーメン構造(耐震等級3)」により地震対策も万全のものとなっております。
坪単価は60万円〜80万円とやや高めの設定になっていますが、建築技術の良さを考慮するとコスパは良い方だと言えます。
しかし、ユニット工法により間取りの自由度が制限されているので、自由な間取りのハウスメーカーが良い人には不向きとなっています。
セキスイハイムの評判・口コミ
ついに家の打ち合わせ終わったー^ ^
心配してた地盤改良費も0でいいみたいやしやっぱ運いいな🤣笑笑
本当このハウスメーカーにして良かった^ ^
設備もオプションも大満足^ ^
11月末に完成予定‼︎家の完成がめちゃくちゃ楽しみだ^ ^
早くBBQしたいな‼︎#マイホーム#セキスイハイム— 黄泉@DQW (@yutaka0729) July 23, 2021
震度5強。
窓際の花瓶すら落ちなかった…。
キッチンのカウンターに洗わず置いてた鍋もそのまま。何も落ちてた無かった。
この家で良かった。蓄電池を充電モードにしました。#セキスイハイム
— りりこ💓🏋️ダイエット中 (@liliko_yaseru) February 13, 2021
第5位 三井ホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 55万円〜90万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 60年点検・保証システム/安心10年再保証システム/売却安心システム |
工法 | プレミアム・モノコック構法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(沖縄除く) |
三井ホームは耐震性、遮音性、耐火性、断熱性、構造と5つの性能で非の打ち所がない住宅を提供してくれるハウスメーカーです。
耐震等級は最高クラスの3を取得し、遮音性はRC造新築分譲マンションレベルになっており、耐火性は鉄より燃えにくい木材を使用。
断熱性もグレードの高いサッシを標準仕様で使っており、長年積み上げた独自技術「プレミアム・モノコック構法」により耐震性をさらに高めています。
性能は高いのはもちろんですが、住宅のデザインも洗練されており、清潔感あるおしゃれな住宅を建てることが可能。
坪単価は55万円〜90万円と比較的高い価格になっており、自由設計にすることで価格が上がります。
「高性能住宅はもちろん、おしゃれで燃えにくい住宅が良い!」とこのように考える方におすすめできるハウスメーカーです。
三井ホームの評判・口コミ
三井ホームはデザインと性能のバランスが良かったから好きで契約したので、社内体制には不満があるけど、総合的には今のところ満足です🙆♀️
— ちし@三井ホームで平屋 (@chi_mitsui) February 24, 2021
家建てるときにタマホームの新築公開を見に行って、なんとなくイメージが悪くて見積もりを取る前に止めた思い出(´・ω・`)
結局三井ホームにして良かった(´ω`)
— Master_SP (@master_SP) June 4, 2019
第6位 住友林業
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 70万円〜90万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/60年保証/無料点検(12回) |
工法 | ビッグフレーム構法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(沖縄を除く) |
住友林業は東京でのシェアがNo1で年間着工件数は、年間約10,000棟を超える木造ハウスメーカーです。
2020年の東京オリンピックでは、国立競技場の屋根を建設しており、他にも人気カフェのタリーズも手がけています。
3〜4階建、平家まで住宅のラインナップが豊富で、耐震性に優れた3つの工法が採用されています。
- マルチバランス構法(木造軸組工法woベースにした構法|耐震等級3)
- ビッグフレーム構法(間取りの自由度が高く多くの人が採用)
- ツーバイフォー構法(気密性を重視する人におすすめ)
施工に関しては他社と違い下請け会社に頼らず住友林業が一貫して行うため、住宅の品質がある程度担保されているので安心感が違います。
坪単価は70万円〜100万円と高い部類にあたり、敷地調査も有料になっているので家を建てる前にかかる費用があることは覚えておきましょう。
住友林業の評判・口コミ
昨日の防蟻&定期点検で気づいた。我が家、引き渡しから10年だった!記念日じゃーん!あっという間だなー。今まで不具合ないので、家づくり住友林業さんにお願いして、やっぱり良かった!#マイホーム
— lumpfish (@lumpfish_y) September 26, 2020
住友林業で建てた口コミ
満足度95点営業さん、設計士さんの提案力が素晴らしく満足できる家づくりができた。
設計士さんとマンツーマンの打ち合わせが多くあった。
自由度が非常に高かった。
欲を言えば、もう少し費用を抑えられればもっと良かった。#あなたの口コミを聞かせて— びび@住友林業ブログと株 (@bibi_koukai0) September 24, 2019
第7位 住友不動産
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 40万円〜70万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/20年保証/定期点検サービス |
工法 | ウッドパネル工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 首都圏・関西・愛知・北海道・宮城・広島・岡山・福岡 |
住友不動産は標準仕様のグレードが非常に高いハウスメーカーです。
都市型住宅でデザイン力に定評があり、過去にグッドデザイン賞を4度受賞した実績があります。
耐震性の高いツーバイフォー工法を採用し、加えて他にもSPW構法(遮音性や断熱性能向上)やNewパワーコラム(鉄と木材のパネル:耐震性向上)、ニューパワーキューブ(地震の揺れを吸収)などあらゆる構法を組み合わせて建設しています。
住友不動産は不動産総合デベロッパーであることから土地探しから、建築、リフォーム、メンテナンス、賃貸、売却など一貫してサービス提供.しています。
他社のハウスメーカーと比べて付き合いの長い会社になることが魅力。
なので「土地探しから建築、将来についても相談できるハウスメーカーが良い」こんな方には住友不動産がおすすめです!
住友不動産の評判・口コミ
そういや住友不動産の注文住宅で今ネット見積を依頼すると、3Dプリンターによる建築模型が貰えるようです。
1/50位の大きさなら木造解体のジオラマに流用できそう。いいなー— TN (@TN97642068) July 16, 2020
住友不動産、設備の充実具合かなり良かったなぁ
キッチンがセラミック標準てかなり良くね?
— miwa𓆝𓆟𓆜𓆞 (@cod38_) May 31, 2021
第8位 パナソニックホームズ
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 60万円〜100万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年//35年あんしん初期保証/地震あんしん保証 |
工法 | HS構法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
パナソニックホームズは都市型住宅に強いハウスメーカーです。
間取りの自由度が非常に高く、15cm区切りで自由に設定することができるので都心の限りがある土地でも満足できる住宅を提供することが可能。
商品の1つ「」は3階建から最大9階建のプランにも対応しており規格外のスケールを持ってるのが魅力です!
住宅に応用するのは不可能と言われた「」を用いているので耐震性にも定評があります。
もちろん他社ハウスメーカーと同様耐震性以外にも性能やデザインは劣らないので、「他の一軒家とは少し違った住宅が良い」という方にはパナソニックホームズがおすすめです。
第9位 大和ハウス
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 60万円〜80万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年//30年保証 |
工法 | ユニット工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
大和ハウスは日本で初めてプレハブ住宅を始めたハウスメーカーです。
CMも打っているので名前だけでも聞いたことがある人も多いですよね!
大和ハウスの特徴は一言で「ニーズに応える家づくり」です。
例えば、家で楽器を弾くための防音対策、賃貸や店舗など併用したいなどなどこういった要望に応えることができます。
また、「オンライン家づくり」が便利で、自宅からリモート住宅見学、リモート相談などもできるようになっており非常に便利です!
住宅の性能は平均的で断熱や遮音を重要視する方には別のハウスメーカーに依頼するのがおすすめです!
大和ハウスの評判・口コミ
大和ハウスは収納も多そうで良いなと思う。
— やんごのカルカンʕ•ᴥ•ʔまっしぐら (@rosetown1109) August 3, 2021
あー(笑)
うちの本家も 大和ハウスで9000万で建てたけど
うちで施工するなら7000万同じこと出来る言うても
90の爺さんは 大手が安心やから言うて聞かんかったもん数年後には改修工事でぼったくられ
一括借り上げという名の詐欺に遭ってるのも理解してないからな— やすき(漢柱) (@yasuki1013) July 7, 2021
第10位 一条工務店
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 45万円〜80万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年//30年保証/シロアリ10年補償 |
工法 | ツインモノコック構造 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(沖縄除く) |
一条工務店は工務店でありながら注文住宅のシェアランキングでは第7位を獲得しており、木造建築に定評があるハウスメーカーです。
坪単価は45万円〜と大手と比較してみると少し安いといった価格になっています。
気密性に力を入れており、北海道では一条工務店の建築棟数がNo1を誇っています。
省エネ対策がしっかりしており、地震や水災害にも強いのが一条工務店の魅力。
「自然災害。特に水害に強い家を建てたい」方は一条工務店がおすすめです!
第11位 ミサワホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 60万円〜75万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年//35年保証/定期巡回サービス(2年間)/5年ごとに定期点検 |
工法 | 木質パネル接着工法/木質軸組工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(沖縄除く) |
ミサワホームは住宅の設計・施工から販売まで行っている住宅総合ハウスメーカーです。
デザインに定評があるメーカーで業界初の26年連続グッドデザイン賞を受賞してる実績があります。
耐震に強いのにプラスして制振(揺れを抑える)性能「MGEO」ついています。
標準仕様で「次世代省エネルギー基準」をクリアしているため夏は涼しく、冬は暖かくを実現しています。
しかし、フランチャイズ企業なので代理店によってサービスや施工技術にばらつきがあるので評判や口コミを参考してから店舗を選ぶのがおすすめです!
一条工務店の評判・口コミ
一条工務店マジでコスパ半端ないのでおすすめです。家建てようと考えてる人ガチめに相談に乗ります。
— ock*@2/6ヤバT+打首仙台 (@An_ock) August 3, 2021
うちも全館空調と、子供は裸足で過ごすと脳が活性化するというのもあり冬は床暖房入れたいので一条工務店を選びましたが快適すぎますよ(^ω^)
水槽を置くなら湿度もありますから、日当たりや家の向きも気にしないとですね。
うちの従姉妹はオシャレさと短納期を追及してカビだらけの家になってますw— ヲタケ (@dracro_ashura) August 3, 2021
第12位 タマホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 40万円〜70万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/シロアリ10年補償/最長60年保証 |
工法 | 木造軸組在来工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
タマホームはローコスト住宅で有名なハウスメーカーで、「20代でも家がもてる」をコンセプトにしています。
坪単価30万円〜で家を建てることが可能なので「コストを抑えているけどしっかりした家が良い」と考えている人におすすめできるハウスメーカーです。
タマホームは住宅に必要な設備が標準装備となっているので、住宅に関する知識がなくても安心して任せられるのも魅力のひとつ。
設備や性能はもちろん他社と比較すると目お取りするすものはありますが、オプション次第でグレードをあげることもできるので覚えておきましょう。
ロースコストでありながら耐震性は非常に高く、等級レベル3を取得しているので地震などの対策はできているのが良いですね!
タマホームの評判・口コミ
ちょっとタマホームの話(・ω・)ノ
担当者さんに奈々ファンって言ったのは契約決まってから。
ちゃんと資金計画やら土地やらも相談に乗ってくれて信頼できました!!
タマホームとはほぼ決めてたけどちゃんと他の住宅メーカーにも話聞いてその上でもタマホームで納得して契約までいきました。— 紅姫(べにひめ) (@taikomaturi1016) May 27, 2019
場所大体決まったん?
他の業者にも見積もり頼むなら最初に「他で見積もりとったとき予算オーバーの提案してきたからやめたんだよねー」って雑談風に言えば予算内でやってくれそう
知り合いはタマホームが安かったって言ってた
良いか悪いかは知らないけど今のところ問題ないって— shiba🌐[公式] (@shiba796) November 9, 2019
第13位 ヤマダホームズ
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 40万円〜80万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/最長60年保証/5年ごとの無償定期点検 |
工法 | ティンバーメタル工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
ヤマダホームズはベーシック・ハイクラス・プレミアムとグレード毎に住宅商品が分けられているハウスメーカーです。
ある程度間取りが決まった「規格住宅」と間取りを自由に変更できる「自由設計」の2種類が用意されているため、住宅購入初心者の方や、理想の住宅造が既にある方両方に対応可能。
また規格の間取りを54種類も用意されているので、その中から選ぶのも良いです。
住宅性能も他のハウスメーカーに負けず劣らずの性能なので選ぶグレードだけである程度決めて問題ないのがヤマダホームズの魅力。
「価格がわかりやすくプランが豊富にあるメーカーで家を建てたい」という方におすすめです!
ヤマダホームズの評判・口コミ
応募しました🙌
新婚生活を始めて以降、家電製品は全てヤマダデンキで購入しております😊
そしてご縁があり、去年ヤマダホームズでお家を建てました🏘
快適です✨
ヤマダホームズで建てた家で、ヤマダデンキから貰ったSwitchをプレイしたいです🎮
どうか当たりますように🎯— ゆりまきとかげ (@yurimakin1) July 10, 2021
ヤマダホームズって全然知らなかったけど、話を聞いてくれた営業さんが大和ハウス以上に(大和も良かった)話を聞いてくれるし「他社の悪口」を言わないで良いところを褒めていて自社を押し売りしないしで「ここは他社のいいとこを見て勉強してる会社」なんだなぁと好印象。
— ふくい でんと (@dent_fukui) October 29, 2018
第14位 三菱地所ホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 85.4万円〜139.4万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/初期50年保証/10年ごとの定期点検 |
工法 | 2×4工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・奈良・兵庫(それぞれ一部地域を除く) |
三菱地所ホームは、大手デベロッパーである三菱地所から住宅事業を独立した形で開業しているハウスメーカーです。
特徴として、フルオーダーで自由度の高い設計が可能な点で、どのような要望であっても満足いく注文住宅を作ることが可能。
また、「エアロテック」と呼ばれる空調システムで住宅内を常に清潔な空気にしてくれるので、昨今のコロナ感染のリスクを減らせるというメリットもあります。
ただ、価格帯は大手ならではの金額となっており、金額を少しでも抑えたいと考えている方にとっては不向きです。
お金は惜しまないが、より自由度の高いデザイン設計にこだわりがある方におすすめのハウスメーカーです。
三菱地所ホームの評判・口コミ
ありがとうございます。リプレイス代や部品交換費、フィルター代を試算するとどうしても高くつくなぁと。他に保証を延長するための建物の点検修繕費用も高めなので、三菱地所ホームだと建てた後のランニングコストが高めだなぁと感じていた次第です。
— 伺か (@ojiry) August 28, 2020
第15位 トヨタホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 40万円〜90万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/初期40年保証/最長60年保証/生涯点検プログラム |
工法 | ユニット工法/EST工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
トヨタホームは、耐震性が特に優れているハウスメーカーです。
名前の通り親会社が日本を代表する「トヨタ自動車」であり、その技術を建築に生かしています。
工法も「ユニット工法」と「鉄骨軸組立工法」の2つを採用しており、空間にこだわりたい場合は「ユニット工法」で、間取りにこだわりたい場合は「鉄骨軸組立工法」を選ぶのがおすすめです。
保証期間も最長60年を受けることが可能なので、安心して家に住み続けることができます。
住宅に安心を求める方におすすめのハウスメーカーです!
トヨタホームの評判・口コミ
すげーな
3時間位で家建っちゃった我が家ですw pic.twitter.com/LmOAWDh0Jn
— ヤっさん (@Ue08Yy) August 4, 2021
先日トヨタホームで家を建てた友人宅に招かれて行った
四角い箱を積み重ねて作る家はこーなるのか、と感心
まるでマンションの中にいる様な感覚になった
— かえる𓆏 (@frog821221) July 2, 2017
第16位 ユニバーサルホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 40万円〜70万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/最長30年保証/合計8回の定期点検 |
工法 | ハイパー・フレーム構法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
ユニバーサルホームは、多彩なデザインを選ぶことができるハウスメーカーです。
平屋・2階建てのプラン合計で15種類のデザインを有しており、自由に選ぶことができます。
また、「ユニバの床」と呼ばれる地熱床システムによって、1年中住みやすい温度に室内を保ってくれるのもユニバーサルホームの強みです。
外壁も高性能ALC外壁を採用することで、耐火性・耐久性を向上させており、外気の気温に左右されることがありません。
ただ、フランチャイズ制を採用していることで、サービスに質が工務店ごとに差が出てしまうのと、地熱床システムにより床収納が作れないのがデメリットです。
家の内外観にこだわりを持っている方におすすめのハウスメーカーです。
ユニバーサルホームの評判・口コミ
768で家が建つ〜♪のか怪しいのでユニバーサルホームなう pic.twitter.com/EqvLbPuVWK
— みっくん@暇人 (@kiha66_08) May 22, 2021
帰宅後駐車場がモフモフだったから子供達とそのまま雪かき☃️
次女手袋履きたくないガールなので早々に玄関に避難😂
心配だから玄関ドア開けっ放しにして長女と作業して、家の中入ったらうち玄関ひえっひえ🥶
でも一歩リビングに入ったらぬくぬくで、ありがとうユニバーサルホームってなった🤣✨— ぐでまま®︎@6y♀&2y♀ (@mkchip373) December 17, 2020
第17位 クレバリーホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 30万円〜65万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/最長30年保証 |
工法 | プレミアム・ハイブリッド構法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
クレバリーホームは、木造住宅の注文住宅に定評があるハウスメーカーです。
特徴としてあげられるのが、標準仕様でタイル外壁を採用しているという点でしょう。
タイル外壁は、日本の住宅でよく使われているサイディングの外壁よりも耐久性が高く、より高級感を出すことができるため、デザイン性が高いのもメリットです。
耐震性も「プレミアム・モノコック工法」という堅牢な工法を採用しているため、阪神・淡路大震災の2倍の揺れにも耐えることが証明されています。
ただ、フランチャイズ制を採用しており、工務店ごとにサービスの質が異なるのは注意したいポイントです。
より自由なデザイン性を求めている方におすすめのハウスメーカーです。
クレバリーホームの評判・口コミ
10年前にクレバリーホームで家を建てた
値段の割にタイル貼りでパネルではなかった
大変やったのはエアコン工事の人
タイルにひび入れないようにふつうの倍時間かけて穴開けた
でもタイル貼りのおかげで、騒音は聞こえにくい— いおゑ (@_IOE_) August 22, 2014
そんなこんなで現在の家は夏と冬の光熱費が非常に高いです
桧家住宅のZ空調は賛否両論(結露等)ある為惹かれるけど怖い…ってのが正直な感想
クレバリーホームは断熱性能良いと言うけれど…ホント?という感じ
あとは一条工務店みたく全室床暖じゃないし空調設備も無いからその辺はちょっと不安…— 𝚌𝚘𝚗𝚊. (@salthouseac) May 16, 2021
第18位 日本ハウスホールディングス
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 55万円〜65万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/感謝祭/最長35年保証 |
工法 | 快適住宅シリーズ:新木造ストロング工法/J・ステージシリーズ:J・エポック工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国 |
日本ハウスホールディングスは、日本で初めて太陽光発電システムを開発したハウスメーカーです。
特徴として、太陽光発電が標準装備をされていることや日本古来の建築物にも採用されている「檜」を建築資材として積極的に利用している点が挙げられます。
また、アフターフォローも充実しており、定期訪問を「感謝訪問」と銘打って1年に1回は必ず住宅の定期点検にスタッフが訪問します。
他の企業は、5年or10年に1度点検に来るというケースが多いため、住宅を建てた後も責任を持ってフォローしてくれるのは家主としてはありがたいですよね!
ただ、契約する際に100万円の申込金を自己資金で捻出する必要があることは覚えておきましょう。
日本ハウスホールディングスの評判・口コミ
最近、一軒家がほしく調べようとしてるんですが、何から始めたら良いのか分からない。
値段とか全く見てませんが、とりあえず日本ハウスHDとセキスイハイムが素敵。 pic.twitter.com/AMVRL9pTSd— べご (@bego8410) April 16, 2020
日本ハウスは仕事キツイけどいい住宅会社やな!
年に2回はお客様感謝訪問して他の住宅会社と比べ物にならないくらいお客様想いと感じた!
質もいいし、お客様から感謝しかされない😌
是非、日本ハウスへ笑— NAOKI (@Uver1370soccer) June 15, 2019
第19位 アイダ設計
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 35万円〜65万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/最長35年保証/5年ごとの有償点検 |
工法 | 面材工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 東北・関東・甲信越・東海・近畿・中国・九州・沖縄地方 |
アイダ設計は、自由度の高い設計により高評価を得ているハウスメーカーです。
創業から40年以上が経過をしているため、注文住宅に関するノウハウが社内に溜まっており、施主の要望に対して柔軟に対応することができます。
柔軟な対応は、実際の満足度調査でも認められており、日本マーケティングリサーチが調べた顧客満足度ランキングにおいて自由設計の部門で1位を獲得しています。
また、自社で一貫して住宅を建設しており、下請け会社は入らないため、安心して住宅作りを任せることが可能です。
自由設計度が高いため、内外装にこだわりを持っている方におすすめのハウスメーカーです!
アイダ設計の評判・口コミ
私も今日が引き渡し日だったのですが、先日の内覧もクロス等色々適当で直すように言ったのですが、先日よりも酷い為、今日担当と監督にブチギレてきました。聞いていた内容と違うことも多かったのですが、丁寧に終わらせることを条件に、散々穏便に済ましたというのに、適当で散々です。#アイダ設計
— Sei8 (@sei8diamante) July 29, 2021
アイダ設計でのマイホームの建設は本当にオススメしません。アイダ設計で家を建設中ですが、酷い目に遭わされていて鬱になりそうです。#アイダ設計
— のりこさん (@aimmyjapan) July 29, 2021
第20位 アイフルホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 25万円〜65万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/最長30年保証/20年無料点検/最長60年定期点検 |
工法 | グランドスクラム工法+次世代制震システムEVAS(イーバス) |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 全国(北海道・沖縄除く) |
アイフルホームは、ハウスメーカー業界でフランチャイズ制の先駆けとなったハウスメーカーです。
フランチャイズ制を敷くことで、資材を運営が一括購入して加盟店に分配します。
コストがより抑えられるため、低価格で注文住宅を建築できるのがアイフルホームの最大の特徴です。
耐震性は「高耐力コア」と呼ばれる工法を使って耐震力を通常の8倍にしつつ、従来の住宅の弱点とされた接合部を「テクノスカー金物」を使って、高い強度を実現しました。
ただ、コストがより抑えられているため、デザインの自由度はどうしても低くなってしまうので、内外装にこだわりを持っている方には不向きなハウスメーカーです。
アイフルホームの評判・口コミ
アイフルホーム宗像でこれから家建てる、建てたって人いるのかな?
私は数年前に建てました。
皆さんはどうですか?
私のところは、定期点検一年目に顔だして以来一度も来てない、二年目以降の点検どう処理してんだろ?外構等もめっちゃくちゃですが。マジ適当。— もう人生詰み (@Bubo_Taro) July 21, 2020
昨日からちょくちょく眺めてるうちに、家建てるならアイフルホームだなって気持ちになってる。
これ見ると、普段コマさんはドアに挟まるし、ジバは足滑らすし、じろちゃんは角に足の指ぶつけるのかな…☺️ pic.twitter.com/aXChnBNhM6— おめめ🌸 (@omememarumaru) April 30, 2018
第21位 アキュラホーム
基本情報 | 概要 |
---|---|
坪単価 | 30万円〜70万円 |
長期優良住宅 | 対応 |
補償制度 | 瑕疵保険10年/10年で5回の無料点検/最長35年保証 |
工法 | 木造軸組工法 |
等級 | 耐震等級3 |
施工エリア | 関東・東海・近畿・中国地方 |
アキュラホームは、日本におけるローコスト住宅の先駆けとも呼ばれるハウスメーカーです。
アキュラホームの最大の特徴は、先述の通り低価格で高品質な住宅を提供しているという点です。
坪単価は30~70万円で、大手のハウスメーカーに比べると比較的安価で取引することができます。
また、ライフサイクルウォールと呼ばれる、子供の成長などのライフスタイルの変化に応じて間取りを変更できる仕切り壁を取り付けることができます。
ローコストで住宅を建てつつ、自由に間取りを決めていきたいと考えている方におすすめのハウスメーカーです!
アキュラホームの評判・口コミ
アキュラホームで家を建てたが、サッシと床の5ミリの段差、社長の得意のカンナでアルミを削ってくれないかな。令和の時代、見事なうずいす張りの防犯も採用。ストレスが…#アキュラホーム
— 浩二 (@imajine23) October 10, 2020
アキュラホームで建てた家にはミスがいくつも見られました。
でも私は値引きを要求したり、壁を剥がして全部やり直せなどとは言いませんでした。
でも私は値引きを要求したり、壁を剥がして全部やり直せなどとは言いませんでした。— じゃんぼ。 (@staniJUMBO) September 13, 2020
住宅展示場に見学しに行く際の注意点
注文住宅を建てる際は、まず住宅展示場に行くという方も多く、実際に建物を見られるなど様々なメリットがありますが、見学する際はいくつか注意点が存在します。
この章では住宅展示場に見学する際の注意点について解説します。
今回紹介する内容は以下の通りです。
- 住宅展示場はグレードの高い仕様で作られている
- 展示場では壁内部や構造体の模型にも注目する
- 展示場にいるスタッフの対応も見ておく
住宅展示場はグレードの高い仕様で作られている
一般的に、住宅展示場で展示されている注文住宅は、見栄えを良くするためにグレードが高い仕様で作られているケースが多いです。
「これいいな」と思って、見積もりを出してもらったら大幅に予算をオーバーするモデルだった…ということが考えられます。
展示場で見学する際は、標準仕様よりも高いグレードの設備が使われているという意識を持っておくことは大切です。
展示場では壁内部や構造体の模型にも注目する
前述の通りで、展示場は基本的に標準仕様よりもグレードが高い住宅が展示をされていますが、実は標準仕様で展示をされている模型などが置いてある場合があります。
標準仕様の設備は、住宅全体はもちろんのこと、壁の一部の構造体模型を展示しているメーカーもあるので、展示場に訪れた際はくまなくチェックすることをおすすめします。
展示場では、住宅に住んでいると普段見ることのできない部分を見れるので、どのような素材が使われているかなどを確認しておきましょう。
展示場にいるスタッフの対応も見ておく
展示場にいるスタッフの印象は、イコール会社のイメージとなるので大変重要です。
お客様を大切にしているハウスメーカーは、社員教育も行き届いており、住宅を建てた際にトラブルが発生をしても、真摯に対応をしてくれる可能性が高いです。
お客様からの質問に対して、誠実に答えてくれるスタッフを揃えている会社は、実際にお付き合いをしていく上で、良きパートナーとして期待できます。
逆に、スタッフの対応がいい加減だったり、服装がだらしないスタッフがいる会社とは契約しないことをおすすめします。
ハウスメーカーおすすめ比較ランキング|まとめ
今回は弊社で厳選したおすすめのハウスメーカーをランキング形式で21社比較、紹介してきました。
人生の中でも住宅を購入する回数はそう多くはありません。
そのため、ハウスメーカーの選び方には特に注意して選ぶ必要があります。
選ぶに当たっての注意点としては、展示場にいく、展示場のグレードや構造も把握しておく、他にスタッフの対応力もみておきましょう。
またハウスメーカー選びでは比較サイトを使って見積もりをとることも重要なので、必ず活用しましょう!